最近、もはや試乗ブログと化してるワンダー速報ですが、気づけば昨今話題のSUVをほとんど試乗していました。
ということで、せっかくなんで、ヴェゼル・ハリアー・CX-5・エクストレイル・フォレスターといった話題のSUVを全部乗り比べた人じゃないとわからない差などもあると思いますので、そういったところを比較してみたいと思います!!

全部縦に繋げたらワケわからない画像になっちゃいました^^;
どの車種も価格も比較的近く、ライバル車種として比較検討される方も多いと思います。
管理人個人で設定したいろいろな評価項目ごとに、それぞれの車種を比較してみたいと思います。
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
ここ数回、各SUVの試乗記をまとめてましたが、それはこの記事を書くためでした。
ということで、各SUVの試乗インプレのまとめはコチラ!↓
ホンダ新型ヴェゼル(ベゼル)評価の◯と×。価格は高いか?
新型ハリアー試乗インプレまとめ ハリアーのここが◯!ここが☓!
新型エクストレイル試乗インプレまとめ エクストレイルのここが◯!ここが×!
マツダCX-5試乗インプレまとめ CX-5のここが◯!ここが✕!
スバルフォレスター試乗インプレまとめ フォレスターのここが◯!ここが×!
気になるクルマがある場合は、上記のまとめを見ていただくとして、今回はそれら5台のSUVの比較をしていきたいと思います!
まずはエクステリアインプレッション比較!
それぞれの車について簡単にコメントして、その後に比較していきたいと思います。
■ホンダ ヴェゼル

フィットベースと言われつつも、フィットよりも大きいボディは町中で見ると大きすぎず小さすぎず、日本にジャストなサイズ感だと思いました。
リアドアのハンドルを隠してクーペスタイルのように見せるデザインもカッコいいです。
フロントマスクも最近のホンダのデザインの流れをくみつつ、ケレン味のないシンプルなデザインで好印象。
スマートな都会派コンパクトSUVと言ったエクステリアです。
■トヨタ 新型ハリアー

北米ではレクサスRXとして扱われていたハリアーが、RXとは分かれて日本専用モデルとして今回モデルチェンジ。
RAV4ベースとなったのでサイズは先代よりも小さくなりましたが、逆に室内空間は広がりました。
エクステリアはSUVの草分け的存在のハリアーのイメージを踏襲したスタイリッシュで都会的なデザイン。
高級感の演出がうまく、所有する喜びを与えてくれる車だと思います。シャープなデザインはカッコいいですが、その分フロントオーバーハングはかなり長め。
■マツダ CX-5

新生マツダのデザインを引っさげてデビューしたCX-5は、クリーンディーゼルを本格的に実用化して人気となりました。
大きすぎないサイズ感、シンプルで欧州車テイストあふれるエクステリア、ディーゼルの力強さと燃費、という絶妙な商品力が魅力。マツダはカーラインナップに強くマツダテイストを盛り込んでいるので、一目見てマツダとわかるデザインになっています。
シンプルながら質感は高く、まるでフォルクスワーゲンの車のような完成度です。
■日産 新型エクストレイル

旧型までの箱型デザインと決別し、ムラーノテイストなスラントしたデザインに。前のテイストが好きだった人は残念に思うかもしれませんが、販売は好調とのこと。
以前の箱型デザインは唯一無二の存在感があって個性になっていたと思いますが、販売面ではCX-5に持って行かれているようでした。今回のモデルチェンジがどのようにシャアを回復するか、期待です。
ボリューム感は結構あり、写真で見るより実車のほうがカッコ良いです。
■スバル 新型フォレスター

最近のスバルは確実に一皮剥けて、進むべき方法が見えてしっかり進んでいる感じがします。
インプレッサ以降のデザインにはそれが強く感じられ、フォレスターにも継承されています。曲線を多用する昨今のカーデザインの中で、直線基調でガンダムチックなデザインはかえって新鮮で、デザインで買いたくなる車に仕上がっていると思います。
それぞれの簡単なエクステリアインプレッションをしましたが、それぞれに超個人的に好みで10点満点で点数評価をつけるとこうなりました!
(※気分を害する可能性のある方は見ないでください)
ハリアー 9点
ヴェゼル 8点
CX-5 7.5点
フォレスター 7点
エクストレイル 6.5点
あくまで個人的な主観なので怒らないでくださいね^^;
エクステリアの好みの評価だとハリアーが一位ですね。
塊感もあり、オーバーハングが長いもののその分シャープに見せていて、素直にカッコいいと思います。
マイナス1点しているのは、グリルにある透明なカバーが傷とか経年劣化で白くならないか不安だという事くらいでしょうか。
ヴェゼルはコンパクトなサイズ感と、リアドアのハンドルを隠すようにしたクーペライクなスタイルが好印象。
CX-5は全体的にシンプルで躍動感もあり洗練されたデザインだと思います。
サイズ感やフォルム自体は結構好みなんですが、樹脂パーツが無塗装だったり、オフローダーとしてはそれでも良いのかもしれませんがライバルに比べると質感がやや落ちる感じがしました。
フォレスターは好みの問題だと思いますが、ごっついです^^;
あと、カッコいいアルミホイールやバンパーLEDなどを装備できる上位グレードは結構な価格となり、標準グレードだと顔つきなども含めて少々押し出しが弱い気がしました。
最後になってしまったのがエクストレイルですが、これも好みの問題ですね。
このデザインが好きな方には10点満点だと思います。フロントマスクはなかなかかっこいいと思うんですが、エクストレイルとしての個性が薄れてしまった点、デザインの密度感が少ないこと、リアのデザイン処理などがあまり好きではありませんでした。
デュアリスが廃止されて統合されたと台所事情を加味すると、このデザインにも仕方ないのかもしれませんが、エクストレイルとしてのポリシーみたいなものが薄れてしまったのが残念です。
といった感じで昨今の人気SUVのエクステリア比較をしてみましたが、いかがでしたか?
ちょっと長くなりすぎましたので、インテリアやその他の比較項目はまた別のエントリーで。
こういった比較記事もイイネ!と思っていただけたら、拍手ボタンやコメントなどもいただけると幸いです。
あと、日本ブログ村にも登録しましたので、応援よろしくお願いいたします^^
さて、新しくSUVなどの新車を購入検討の方、試乗に行ってみようかなと考えている方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- 普段、ディーラーめぐりをまったくしない私、いまだMC後のCTをじっくり見てません(^_^;)
先日、プリウス車検の見積もりで、ハリアーを初めてみました。いいですね~。
またSUVに乗る機会があれば、候補No.1です。
最上級グレードの見積もりもらいましたが500万ぐらいでした。今オーダーしても製造ラインに入るのが9月らしいです。
- No title
- ヴェゼル購入しました。(納車は今月末)
参考にさせて頂きました。
アフェリの「ガリバー」さんだけはいただけません。
4社に車買取の見積もりをした結果
3社は250万~270万だったのに
ガリバーさんだけは160万という結果でした。
挙句に他社さんは安くても250万だったと話すと
「じゃあうちは260万だしますよ」と・・・
安く買いとろうという魂胆が見え見えです。
- Re: No title
- こんばんわ^^
ハリアーいいですよね。
私もタイミングが合って、レクサスにこだわりが無かったら買ってたかも(笑)
ハリアーもハイブリッドモデルは結構な価格になりますよね。
でもサイズ感とか内外装の質感とかちょうど良いんですよね。
そこまで人気なんですね。
9ヶ月くらい待つのかな^^;;;
- Re: No title
- コメントありがとうございます!^^
そしてヴェゼルご契約おめでとうございます^^
アフィリに関してのご意見ありがとうございます。
それはちょっと考えさせられますね…。
こちらでも近いうちに自分で見積もりしてみたいと思います。
広告に関しても、比較検討できる広告も今後は増やしていこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました^^
コメントの投稿
トラックバック