※追記!
ディーラー再訪問して写真いっぱい撮ってきました!
スバル レヴォーグ試乗しに行きました!1 やばい!カッコいい!納期情報も!
以前、当ブログでも取り上げましたが、なかなかの人気記事になっています。
それだけ世の中の興味が高い一台だと思います。
実際、私もかなり気になっています。
何しろデザインが良いですよね。
最近のスバル、エクステリアがかなり頑張っていて、やはりかっこいい車っていうのは第一印象が良いです。
ということで、気になる1台、スバルのレヴォーグについて、契約状況や、試乗車の情報、納期なども聞いてきましたのでレポートしてみたいと思います。

続きをどうぞ↓
ちなみに過去のレヴォーグ関連の記事はコチラ↓
スバルLEVORG(レヴォーグ)見てきました。カタチで惚れる新型ツアラー!
スバルLEVORG(レヴォーグ)見てきました。ハンコ押す前に…
では、もらって来たカタログをまだ見たこと無い人に少しだけおすそ分け。

歪んだ状態ですいません^^;
ちゃんとカタログが見たい方は、お近くのスバルディーラーへどうぞ!(笑)
最初のページのキャッチコピーにも有りますが、
「この国を、美しく走るためのカタチ。」
とは、まさにその通りで、肥大化するレガシィとは別に、日本専用でちょうどいいサイズのツーリングワゴンを新開発したのがこのスバルのレヴォーグ。

全長4690×全幅1780×全高1490(1485)mm、ホイールベース2650mm。
車重は1550kgと、なんだかとても具合が良さそうなサイズ感と重さ。
とくに全幅が1800以下なのはありがたいです。
マンションの立体駐車場などのパレットにも無理なく収まります。
内装もなかなかシンプルで質感高そうな予感。

往年のゴルフ5のインテリアに似てる気がするのは私だけでしょうか…^^;

その他、細かい機能やメカの説明もカタログに詳しく書いてあります。

メーター内のマルチインフォメーションディスプレイだけでなく、センターコンソール上部にもマルチファンクションディスプレイが備わったり、電動パーキングブレーキが備わっていたり、内容はかなり良いです。
あとはグレード展開。
レヴォーグのシリーズ展開の中で、最廉価グレードになるのが1.6GTの247万円(税抜)となります。
それにアイサイトが付いたものがコチラ。

1.6Lの車に260万円近い価格は高い?と思ってしまいがちですが、小排気量ターボは欧州では当たり前の流れとなっており、フォルクスワーゲンのゴルフですら1.2Lターボからありますからね。
上級車のパサートですら1.4Lターボです。
それを考えれば、1.6Lターボでこの価格でも納得がいくと思います。
同じく1.6Lターボの上級グレード、1.6GT-S EyeSight。

283万円(税抜)から。
18インチアルミやビルシュタインのダンパーが付いた上級モデルですね。
燃費を考慮して、でも見た目はカッコいいほうが良い、という方にはこの1.6GT-Sが人気になりそうですね。
続いては、2.0Lターボの上位グレードにアイサイトが付いたモデルがサンプルとして掲載されています。
2.0GT EyeSightが310万円(税抜)から。

こちらは300馬力の上位モデルになるので、18インチを履いていますね。
これは相当力強そう。
そして2.0Lターボの上級グレードが、2.0GT-S EyeSight。

330万円(税抜)から。
こちらもビルシュタインのダンパーなどが付いた上級グレードになります。
しかし、330万円となると結構な価格ですね。
ゴルフのハイラインよりも高く、アウディA3に近い価格帯になります。
国産だと新型ハリアーなどもライバルに上がってくるかも?
でも、タフな4WDツアラーを求めている方には、実質ライバル不在なのかもしれませんね。
オプションカタログももらったのでちょっと見てみましょう。

ディーラーオプションなどのパーツでもかなりかっこよくなりそうです。
このホイールは18インチでブルーとレッドのリング状の縁取りがされてます。

価格は税抜12万円に工賃が14000円。
STIスポーツパーツも掲載されてましたよ。

これまた雰囲気が変わってかなりかっこいいですね!
スバルのレヴォーグ、4月の発表まで待ちきれませんね!
ということで、受注状況を聞いてみたところ、1月4日の予約開始から順調に推移しているとのこと。
2月初旬の段階で3000~4000台は予約発注が入っているみたいです。
そうなってくると気になる納期ですが、先行予約の分でもかなりバックオーダーが入っているらしく、納車待ちが発生しそうです。
特に新開発の1.6Lエンジンのほうが許認可の関係でやや時間がかかっているみたいで、2月初旬の段階でも7月~8月くらいの納車になりそうとのこと。
2.0Lエンジンのほうはもう少し早くて、2月初旬の段階では6月~7月くらいの納車になりそうとのことでした。
こちらも状況は刻一刻と変わりますので、詳しい納期情報などは、お近くのスバルディーラーまでお問い合わせください。
そして!試乗もしないで契約できるか!という人に朗報!!
すでに2月の初旬からレヴォーグの試乗車が各地のディーラーを順番に回っているそうです。
早いところでは2/9から試乗出来たそうで、今後は各販社に1台くらいずつ試乗車が入ってそれぞれの販売店を持ち回りで巡っていく可能性が高いですので、試乗車の状況などは、これまたお近くのスバルディーラーにお問い合わせください。
うちの近所のディーラーには2月末に試乗車が来るとのことでしたので、そのタイミングでまた試乗などもさせてもらおうかと思います!!

ということで、スバルのレヴォーグ(LEVORG)に興味を持たれた方、新しく車を試乗や購入しようと思っている方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくに人気の車種だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

実際に私がおすすめしたこの方法で、買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれたという報告もあります^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめです^^

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年3月以来、毎日更新で頑張っています!!!
とりあえず愛車の下取り金額見てみようかな…

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- スバル新型フォレスター(FORESTER)試乗しました! エクステリアの評価は?
- ホンダ N-WGN (Nワゴン)試乗インプレション ターボモデルの評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック