前回はエクステリアのインプレでしたが、今回はインテリア、内装を見てみましょう。
大量に写真を撮りすぎたせいで、一度ではお届けできないのでインテリアのインプレッションも2回に分けたいと思います。
購入検討されている方には、写真はいくらあっても見たいと思いますので^_^
今回は前席を中心にお届けします。

ワンダー速報ならではの、マニアックな視点の写真を撮ってきましたよ。
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
※追記:その他のハスラー関連記事もご覧ください^^↓
スズキHUSTLER(ハスラー)試乗しに行きました! エクステリアインプレッション
スズキ ハスラー(HUSTLER)試乗しに行きました! 内装をチェック!(後席編)
まずはこのハスラーの運転席側のドアを開けてみましょう。

ドアはリクエストスイッチとと呼ばれるスイッチで解錠できます。
ドアの内側はこんな感じ。

ドアにはドリンクホルダーはありません。
スピーカーのフチが塗装されていたり、結構頑張ってますね。

デザインはヘッドライトと同じモチーフでしょうか。
肘置き下のパーツもグロス処理されたホワイトになっていて質感いいです。

運転席はこんな感じになってます。

最近は軽でもプッシュ式のスターター。

ボタン周りの加飾もなかなかいい質感ですね。
ドリンクホルダーはここにあります。
こんな感じに。

インパネも見てみましょう。
ハスラーの上級グレードでもナビはオプションのようです。

しかし、比較的安くオプション装備できるみたいです。
メーターはこんな感じ。
高精細マルチインフォメーションディスプレイ、とはいきませんが、必要な情報は液晶で表示してくれます。

メーターの周りの緑色の照明は、エコ運転の時には緑、そうでない時は青に表示されるそうです。

軽自動車はタコメーターがないものが多いですが、ハスラーは液晶内に表示できます。
助手席側も見てみましょう。

ダッシュボード側もガバっと開き、収納とトレーになります。

ちょっとした物を置くには便利そう!
グローブボックスの上にも物入れになっていたり、グローブボックス自体も収納になっているので、助手席の方は、物を置く場所には困らなそう。

シートも見てみましょう。

サポート性とかを要求する車ではないと思いますので、利便性を追求したベンチシート。
シートを縁取るシートパイピングは、ボディカラーとセットになっています。
青とオレンジ、ピンク以外は、白のパイピングになります。
ベンチシート仕様ですが、アームレストには収納も備えています。

パカっとひらくと収納になってます。

収納はいくらあっても困りませんのでありがたいです。
さらには、助手席の下にもアンダートレイが!

こちらには持ち手がついていて、取り外し可能。
外すと、下からはバッテリーが出てきます。

エネチャージ用のバッテリーだそうで、こちらは車内の電装品の電源として利用されるそうです。
と言った感じで、新型ハスラーのインテリアを見てきました。
運転席周りの質感は、軽自動車としては遊び心があって良いと思いました!
もちろんプラスチックむき出しであったりするんですが、それがいい意味で楽しさにつながっているというか。
道具としての面白みみたいな楽しさがあります。
ちょっと長くなってしまったので、後席とラゲッジは次回以降にまたお届けします。
ハスラーの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ。
前席を中心にお届けしましたが、運転席周りの質感も軽自動車としてはかなり高く、収納がかなり豊富にあるので使い勝手はかなり良さそう。
私も結構興味をそそられましたが、実際オーダーもかなり入っているみたいで4月の消費増税前の納車はギリギリ間に合うかどうか…とのこと。(2014年1月初旬時点)
気になっている方は、早い時期に商談を進めたほうが良いかもしれませんね。
ということで、人気爆発の予感がする、このスズキのハスラーに興味を持たれた方、試乗や購入しようと思っている方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- ソリオも良いけどハスラーはグー
- 25年末にソリオを買いなかなか良いなぁと思っていましたが、ハスラーはソリオの良い部分を多用しているのが第一印象ですネ。インテリアやラゲージは良く似ています。
山や川にキャンプ行ったり釣りに行ってみようかと云う気分になりますネ。
ハスラー人気が出そうですネ。
- ハスラー試乗しました。
- 1月9日にハスラー試乗してきました。スムーズな発進で、内部音も静かです。路面は、雪道でアイスバーンですが4wDなのか安定走行できました。視界も開けて見易く、タイヤが大きいためか運転席がやや高めなので運転しやすいです。アイドリングストップもきいて再始動もスムーズです。エコスコアも100点が出ました。北海道札幌美しが丘での試乗でしたが、積雪やアイスバーンでも安定走行でき安心感が有りました。高齢者にも適していると思います。私はあきのこないスチールシルバーを注文したいと思います。ハスラーは安全面の装備も充実しており、雪国走行にも適しており、若者から高齢者まで幅広く要望される車と思います。最後に乗り心地も良い方でした。全体的評価は95点ですか、サイドエアバックが付けば100点です。
- Re: ソリオも良いけどハスラーはグー
- コメントありがとうございます^^
スズキはやっぱりいい車作りますね。
ソリオはノーチェックでしたが、やはり最近の車にはいい部分を集結させているんでしょうね。
エネチャージももちろんついてましたし、走りはホンダには負けない自信ある!と営業マンさんは言ってました。
アウトドアに特化した軽って、そういえばあまり種類がないので、海や山へ行く人の足として人気が出そうですね。
- Re: ハスラー試乗しました。
- コメントありがとうございます^^
うちの近所にディーラーさんも9日から試乗できるとのことでした。
機会があれば行ってみようかな。
雪道を走る機会があったんですね。それでも信頼性が高いなら素晴らしいですね。
タイヤが太く、悪路走破性も高そうなので、街中でも縁石に多少乗り上げたり、段差があってもガリったりしなそうで良いです。
ハスラーは老若男女を問わないちょうど良いデザインですよね^^
私も普段使いや雪の時の足として欲しいと思ってしまいましたもの(笑)
- 買いました!
- Xグレード買えました。来週納車です。待ちどおしい!
- Re: 買いました!
- ご契約おめでとうございます^^
私も軽自動車の中ではとても気になっている1台です。
軽を買うならハスラーかN-oneかN-WGNかなぁ。
納車されたら思う存分遊び倒してください^^
コメントの投稿
- スズキ新型軽自動車ハスラー 試乗しに行きました! ラゲッジの使い勝手も評判イイ!
- スズキ ハスラー 試乗しに行きました!クラスを超えた軽プレミアム??
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ