ちょっと立て込んでいて長文書いている暇がないとも言います(笑)
トヨタC-HRが納車されて早いもので4ヶ月が過ぎました。
今回の愛車でも「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、過去の記事はこちら↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情
トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【2】マルチインフォメーションディスプレイ
トヨタC-HR納車されてわかった良い所【CHRにはレーダー要らず?いつもNAVIスピード注意】
このシリーズもずいぶんと増えてきましたね。
今回は、トヨタC-HRで高速道路を走行している際に、エコラン頑張ったらどのくらい燃費が伸びるかチャレンジしてみました!

C-HRは、100km/hを超えるスピードでも、アクセルを抜けばEV走行が可能になっています。
果たしてどこまで燃費は伸びるのか?!
過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
トヨタC-HR、実燃費は良いよ。個人的には好評価です。
- 公開
- 2017年05月09日(火)
日曜日に黄砂まみれになったC-HRを洗車して、横浜まで首都高使ってドライブしてきました。
前日までレクサスRX450hで岐阜までロングドライブした後でしたが、C-HRはC-HRなりの良さがありますね。
連休最終日ながら、首都高は空いていて、横浜山下公園まで快適にドライブ出来ました。
C-HRは、新型プリウス以降の新しいTHS2なので、時速100km以上のスピードが出ていても、アクセルを抜けばEV走行が可能です。
首都高のような70〜80キロ制限が多い道路なら、うまく運転するとEVでも結構走れます。
C-HRに搭載されている便利な全車速対応のレーダークルーズコントロールですが、燃費走行には向きません。
車速や車間を一定に保つように走るため、アクセルを抜くという事がほとんどないので、エンジンがかかりっぱなしになります。
なので、高速で燃費を上げたいなら、自力でエコランしたほうが確実に燃費に効きます。
暑かったのでエアコンもかけながらの2名乗車でしたが、往復した燃費は、25.3km/Lとなかなか優秀でした。

やはり暖かくなって燃費も良くなってきましたね。
レギュラーガソリン仕様で、これだけの実燃費が出れば個人的には満足です。
普段はチョイ乗りばかりなので燃費ももっと落ちますが、週末とかに少しドライブするとこのくらいまでは燃費も伸びます。
ハイブリッドにすれば燃費が自然と良くなるというのではなく、ある程度ハイブリッドなりの運転をすれば、燃費は伸びやすくなるという事です。
以前にも、ハイブリッドの運転の仕方について記事にしましたが、また別の機会にもエコランについて書いてみたいと思います。
トヨタC-HR(CHR)納車後の実燃費は?+純正ナビの便利な2画面表示
昼のワンダー速報でした!
夜の21時の更新もお楽しみに!
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
- 公開
- 2017年02月13日(月)
Twitterでも呟いてたので知ってる人もいるかと思いますが、土曜に退院して、さっそく都内までのドライブをしてきました。
日曜日には、もはや新車としては恒例となった厚木までドライブも(笑)
納車されて2週間ほどお預けになっていましたが、400km以上を走行することができました。
前回は、「トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所」の記事を書きました↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
「良い所も書いて欲しい」というリクエストをいくつかいただいてましたので、今回は「トヨタC-HR納車されてわかった良い所」をご紹介したいと思います!

見覚えのあるココは…(笑)
このネタはまた次回以降にお届けしたいと思いますのでお楽しみに!
良い所の第一回目は高速でのEV走行についてです。
過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
新型レクサスRX450h 実燃費をチェック! 納車後1ヶ月インプレッション
- 公開
- 2016年01月09日(土)
2015年12月5日に納車されたうちのRX450h F SPORTも早いもので1ヶ月が経ちました。
1ヶ月間での走行距離は1,266kmと、通勤に使ってないわりには、まあまあ走っているほうじゃないですかね。
某みんカラでは書いてましたが、年末にRX450hで名古屋までドライブしてきました。

年末の12月29日からの一泊で行ってきましたが、それほど渋滞にも巻き込まれず、往復780kmあまりを走ってきました。
ほぼ高速での距離となりますが、その際のRX450h F SPORTの実燃費をレポートしたいと思います!
果たしてハイブリッドとしての燃費的なアドバンテージはあるのでしょうか…
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓